top of page
安全への取り組み
平成18年10月より、「運輸安全マネジメント」の導入に伴う自動車運送事業関係法
(道路運送法及び貨物自動車運送事業法)の一部を改正する法律が施行されました。
IMAZEKI TRANSPORTでは、「運輸安全マネジメント」について、
以下の通り積極的かつ計画的に取り組んでおります。
輸送の安全に関する基本方針
法令を遵守し、全従業員が常に安全の確保と向上に努める
現場からの安全に関する声に対し真摯に向き合い、現場の状況を十分に踏まえ全従業員に輸送の安全箔補が最優先であるという認識を徹底させる
代表者及び全従業員が一体となり輸送の安全確保が全ての業務の基本であることを意識し、安全で良質な輸送の維持・向上を目指す
1)輸送の安全に関する目標
交通事故【ゼロ】を目指す
貨物事故【ゼロ】を目指す
日々のエコドライブの実践
プロドライバーとしての体調管理を行う
2)輸送の安全に関する計画
【安全管理体制の構築】
運輸安全マネジメントを積極的に展開し、事故防止に努める
ヒヤリハット情報を収集し、事故防止に活用する
【運行管理体制の充実】
乗務員と運行管理者及び補助者とのコミュニケーションを対面で行い心身の状態を把握し事故を未然に防ぐ
アルコールチェッカーを用いた点呼を徹底し飲酒運転を撲滅する
3)車両整備の徹底
日常点検を確実に行い大きな事故やトラブルを未然に防ぐ
法定点検や社内規定で決められたオイル交換を確実に行う
4)教育・指導の強化
初任運転者への特別な教育指導を行う(随時)
適正診断やデジタコを使用した個人面談、指導をし安全運転に繋げる(随時)
法に定められた乗務員への教育をテキストなどを活用しわかりやすく行う
管理者は可能な限り外部研修や顧客が主催する安全会議に参加し、乗務員へ落とし込みを行う
bottom of page